30代や40代ともなると、キャリアアップをはかる人、資格を活かして転職したい人、そろそろパートに出ようかなと考えてる人など様々かと思います。
そこで今回は『30代40代の女性や主婦でも取得可能なおすすめの資格について』ご紹介します。
私やママ友たちの実体験をもとにお話しますので、みなさんも参考にしてみてください。
仕事や転職に役立つ資格がおすすめです
私も若い頃から仕事に活かせる資格ってなんだろう?とよく悩んでいました。
私が持っている資格はコレです。
- 硬筆書写技能検定3級
- 秘書検定3級
- 医療秘書技能検定3級
- 日商簿記検定3級
- 准看護師資格 などなど・・・
硬筆書写技能検定は、昔は『ペン字検定』ともいわれていたかな?ボールペンでお手本どおりの字を書く検定です。
今までに様々な資格や検定試験を受けてきましたが、どれも仕事をするうえで役立ってきました!どんなふうに役立ったかというと・・・
- 硬筆書写技能検定 ⇒ 履歴書を書くときに役立ちました。字がキレイと褒めてもらえます。
- 秘書技能検定 ⇒ ビジネスマナーの基本が学べます。これを持っているおかげで総務課で秘書をしていました。
- 医療秘書検定 ⇒ 医療事務プラス秘書業務を学べます。病院やクリニックで医療事務をしていました。
- 簿記検定 ⇒ 会社では経理課に配属。会計事務所や税理士事務所でも働いていました。あと、自営業で働く家族の確定申告書も作成できます。
- 准看護師 ⇒ 病院やクリニックで働いていました。医学・看護学は日常でも役に立っています。
簿記検定は30代前半、主婦になってから取得しました。
取得した理由は、パートを始めるのに有利かな?と思ったことと、20代前半の時にあまり勉強しないまま受験して落ちてしまったからです(^_^;)
勉強方法は独学でしたが問題集や参考書をたくさん購入してしまったので、通信講座を受けていたほうが短期間で楽に合格できたのかな?と今では思っています。
友達も何人か簿記の資格を持っていますが、みんな通信講座で勉強したそうです。
その友達に「最初にお金はかかるけど、あとから経理の仕事をして元を取ったらいいと思ったから。何事も先行投資は必要よ」と言われました。確かにそのとおりですね。
独学で取得した私は結局2回も受けることとなり、最初に受けた20代前半で受かっていたらさらに上の資格を目指していたかも… やっぱり先行投資はムダではないんだな~と実感した出来事でした。
【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!
准看護師については30代後半、シングルマザーになってから取得しました。
まず学校に入るための試験と学校での勉強、さらに実習や免許取得の試験と子どもを育てながらバイトもしていての取得は本当に大変でした。
でも同級生は年齢も性別も様々で、高校を卒業したばかりの現役の子から20代の元美容部員さん、実家がお金持ちのお嬢様、30代40代のママさん、50代の女性、20代の元工場作業員の男の子や30代40代のパパさんもいました。
実習期間中は睡眠時間が1.2時間になることもあり、それはそれは大変な毎日でしたが、久しぶりの学生生活で友達もたくさんでき楽しくて充実もしていました。
ママ友でも3人の子どもがいる専業主婦さんから看護学校へ行かれた人もいましたし、大変だけど誰かの役に立ちたい!と思っている方には、やりがいのある仕事なので絶対おすすめです!
これから超高齢化社会へと進む日本では、まだまだ看護師不足です。やる気のある人にはぜひ挑戦してもらいたいです!
私がおすすめして40代から正看護師になった友達も、今ではバリバリ働いていますし「看護師になって良かった!仕事が楽しい」と言っています。
みなさんも、せっかく取る資格なので仕事や転職に活かせられるものを選ぶといいですよ!
趣味を活かせる資格もおすすめです!
趣味がある人は、それを活かした資格を取得されるといいですよ。
友人は、フラワーアレンジメントやプリザーブドフラワー、ネイル検定やジェルネイル検定を取得し自宅でサロンや教室を開いています。
プリザーブドフラワーの資格を取った子の中には、近所の花屋さんと提携し自分の作った商品を店頭に置かせてもらって販売しています。
小さなお子さんがいる人なら、外で働くより自宅で働けるための資格を取得するのがいいかもしれませんね。
ネイルの資格を持っていてサロン経営をしていない友達もいるのですが、「子どもがまだ乳幼児なので今はまだ自宅サロンは開かず、空いた時間にネイルチップを作成してメルカリなどのフリマアプリで販売している」と言っていました。
あと看護師の仕事をしていた時に、カラダのあちこちが痛くてアロママッサージのお店によく通っていたのですが、そのサロンのオーナーさんも主婦の方で、どうやってサロンを開業されたんですか?と尋ねると「アロマテラピーの資格を取得し、エステの資格を取ったママ友と共同経営しているんですよ」とおっしゃっていました。
趣味を活かして取得した資格が、仕事にもつなげられるなんて、小さいお子さんがいるママや主婦にとっては嬉しいですよね。
やっぱり好きなことを仕事にして、自立している女性はキラキラしていて前向きな人ばかりです✨
次にめざすのは語学の資格
今まで様々な資格を取ってきましたが、私が次に目指したいのは語学の資格です。
子どもが語学の学校へ進学したのもありますが、70代の母もネットで語学の勉強をはじめたので、私も勉強したいなぁと思っています。
母は2020年の東京オリンピックに向けて語学を勉強し、外国の方に日本を案内したいと言っています。最近はネットで学べる時代で便利よね~と毎日タブレットで楽しく語学勉強しているようです。
私も負けてられない!頑張らなきゃと思い、どこのスクールがいいのかと資料請求をしているところなんですよ。
いろいろ検索していて知ったのですが、子どもさんの英会話教室も『オンライン英会話』へと変化してきているようで、便利になったな~と感じています。うちの子の小さい時には教室に通うのが当たり前でしたので、オンラインで学べるなら送迎もいらないし、本当に便利ですよね。
子どもさんのオンライン英会話スクールについて記事を書きましたので、気になる方はご覧ください。
-
-
小学生におすすめのオンライン英会話はどこ?体験談もご紹介
最近、子どもの習い事にオンライン英会話を利用する親御さんが増えてきていますね。利用を検討されている方の多くは小学生の子どもさんがいるご家庭が多いとのこと。 そこで、小学生におすすめのオンライン英会話ス ...
続きを見る
資格取得に向けて おすすめの講座をご紹介
若いころは、勉強なんて面倒くさいな~。なんて思っていましたが、大人になっていろいろな資格を取得すると勉強するのが楽しみになり、学べる環境にいるのが有難いな~と思えるようになりました。
これから新しく資格を取ろうかまだ悩んでる方がいれば、悩んで立ち止まる前にまず!思い切って一歩前に踏み出してもらいたいなと思っています。
自分にできるかな?と悩んだり、初めてのことに挑戦する時って誰でも不安になるかと思いますが『失敗してもまたそれがいい経験となって自分の財産になる』と私はずっと感じてきましたので、みなさんもぜひ一歩前に進んでみてください!
私も新しい学びをはじめたいと思っていますので、女性のみなさん一緒に頑張りましょう!
最後に、おすすめの講座をご紹介します!自分の興味のあるものはジャンジャン資料請求してみてくださいね♪
主婦のためのFP通信講座
【無料資料請求】ジェルネイル認定講師資格取得講座
【無料資料請求】まつ毛エクステンション認定講師資格取得講座
日本スキンケア協会公認!【スキンケアアドバイザー資格通信講座】
SNSでも話題!ハーバリウム認定講師資格取得講座 資料請求は今すぐ!
心理カウンセリングのプロになろう!心理カウンセリングスペシャリスト資格講座
幼児食のプロフェッショナルになろう!ベビーフードコンサルタント資格取得講座
食事のスペシャリストになろう! スポーツフードスペシャリスト資格取得講座
人を癒せるプロセラピストになろう!リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座
ヨガを伝え教えるプロになろう!ヨガインストラクター資格取得講座
ペットのプロになろう!ペット看護&セラピーエキスパート資格講座
もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)